ローズマリー 集中力や記憶力を高める。低い位置でよく茂り、観賞用としても人気。

低い位置でよく茂る「ローズマリー」

ローズマリーは常緑性の多年生植物で、長くまっすぐに伸びた茎には長さ2㎝くらいの細長くとがった葉を付けています。

ローズマリーの葉は表面が濃い緑色で、裏面は銀灰色をしており、茎が成長すると長さ1.8メートルほどにもなります。

ローズマリーは低い位置でよく茂って姿がある程度まとまるので、庭木や境界垣、花壇の縁取りなどにも広く利用されます。

ローズマリーという名前は、ラテン語で海のしずくを意味する「ロースマリヌス(Rosmarinus)」から来ており、これは野生のローズマリーが海岸の崖下などで多く自生していたところに由来します。

集中力や記憶力を高める「ローズマリー」

ローズマリーと人との関わりは非常に古くからあり、古代エジプト時代の墓地からローズマリーの枝が発見されています。

ローズマリーの花言葉も「記憶」で、集中力や記憶力を高めるハーブとしてよく知られています。紀元前4世紀から5世紀頃の古代ギリシャでは、ローズマリーは記憶や思い出の象徴とされ、学生たちは髪にローズマリーの小枝をさして勉強したという言い伝えが残っています。

ローズマリーは料理、薬用、香料、縁起物など、用途の広い植物です。ヨーロッパでは生活に深く馴染みのある植物で、神話や伝説をはじめ、冠婚葬祭、年中行事、家事料理、人名に至るまで、様々な場面でローズマリーの名前を見ることができます。

ローズマリーは強い芳香があり、乾燥しても香りが持続するので、刈り取った枝をそのまま部屋に吊るしたり、かごなどに入れておくだけでも消臭効果があります。

観賞用としても人気「ローズマリー」

ローズマリーが日本に入ってきた正確な時期は不明ですが、19世紀はじめに書かれた書物に「マンネンロウ(迷迭草)」の名前で記載されたのが最初とされています。

ローズマリーの葉から抽出した精油は「迷迭油」と呼ばれ、石けんなどに用いられていました。

ローズマリーは乾燥や日射しに強くて耐寒性も高く病害虫も少ないので、歩道に沿ってよく植えられています。

ローズマリーは花色も種類によって様々ありますが、一般的によく見かけるものは紫みを帯びた淡いブルーまたは濃いブルーの花を咲かせるものが多く、冬から春にかけての観賞用としても人気があります。

税務歳時記更新中